好きな漫画ベスト◯◯
ゲームの話ばかりで漫画の話をこのブログで全然してなかったなと思い、たまにはこういうのも良いかなと。
好きな漫画ベスト◯◯、ただしランキング形式にすると面倒なのでジャンル別で羅列。
漫画に強くハマってた時期が2004年~2014年頃なので其の頃の作品が多いかも。
話の内容忘れたものは後々読んだ後コメント書きます。
※編集中なので順が雑です。
弐瓶勉 BLAME!
2017年には映画化され今なお人気の作品。人気の秘訣はやはり魅力的な世界観だと思う。
地球を超え木星圏まで到達した都市を舞台に、ネット端末遺伝子というバグを取り除く遺伝子を持つ生命を求め彷徨う主人公霧亥。果たして彼はネット端末遺伝子を見つける事が出来るのか…?
通常版は全10巻で読みやすいですし非常におすすめ。なお弐瓶勉先生は本作以降絵柄が今風になって若干微妙です。
つくみず 少女終末旅行
BLAME!成分が不足していたこの世に突如現れた同系統作品…!作者のつくみず先生もBLAME!が好きなようで、オマージュが増えるのは良いことです。
本作はチトとユーリの二人が都市の上層へ食料等を求め登っていく作品。登った先に何があるのか?と考えましたが何もなく、最終話では二人がこの先どうなるのか解らないまま終わりました。
全6巻で短いですし、退廃的なのが好きな方にはおすすめ。哲学的でもあって良かったです。
杉崎ゆきる アスクライブ・トゥ・ヘヴン
杉崎先生は続き描きましょう…?
内容忘れたので後ほど
カサハラテツロー 空想科学エジソン
ゲームでもアニメでもワクテカする冒険モノが好きで、空想科学エジソンもそのようなワクテカ作品。
バルカンという工具を持つ主人公ミロが球体形のロボット・エジソンと出会い外の世界に旅に出るという王道展開。(うろ覚え)
全3巻、打ち切りっぽい終わり方ですができっちり〆てるので問題ありません。テツロー先生にはこういうSFをまた描いてもらいたいです。
高橋しん きみのカケラ
いいひとの高橋しんによる遠未来?SF作品。雪に沈む大穴で暮らす人々の物語。
この世界だと外に出ると瘴気(確か)で死んじゃうので外世界への冒険でワクテカ出来るわけではないですが、退廃的な世界が好きな私のツボにはまりました。
つくしあきひと メイドインアビス
大穴3作目ですメイドインアビス。これが一番知名度の高い穴作品かな?
本作は主人公の母親が待つという大穴(アビス)の深淵へ潜っていく作品。グロ要素やペド要素もあったりマニアックな作品ですが、書き込まれた世界観が人気でアニメ化も成功。漫画じゃないですがBGMが良かったです。
荒木飛呂彦 ジョジョの奇妙な冒険 PART6 ストーンオーシャン
ジョジョの奇妙な冒険PART6ストーンオーシャン 全17巻完結(ジャンプ・コミックス) [マーケットプレイス コミックセット]
- 作者: 荒木飛呂彦
- 出版社/メーカー: 集英社
- メディア: コミック
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
6部です。4部や5部でなく6部です。4部も良いんですが、6部は疾走感があるというか刑務所からの脱獄そして追跡、最後は世界変革という流れが好きで…
本作は罪を擦り付けられた空条徐倫が脱獄し元凶のプッチ神父を追う話(雑)。
ところで以降のジョジョは話が長すぎるのでもうちょい短くなりませんかね。7部なんか24巻ですし8部も既に17巻、エンポリオが出てくればワクテカ度も上がりそうですが既に9部が楽しみになっています。
鈴木央 ライジングインパクト
ライジングインパクト コミック 全17巻完結セット (ジャンプコミックス)
- 作者: 鈴木央
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2002/08/02
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
ジャンプ繋がりでゴルフ漫画のライジングインパクト。最近は七つの大罪がめっちゃ人気ですけど腐ったからですかね…?
本作は著者の作風とキャラが好きでした(パーシバルが特に好み)。今見ると本作はおねショタだけど当時は霧亜ねーちゃんの良さが理解できなかったのかもなぁ…
西炯子 STAYラブリー 少年
少年を先に持ってくるのは本来不適切で「STAY ああ今年の夏も何もなかったわ」というオムニバス本の続編の1つ。
私は本作に出てくる山王みちるちゃんがとても好きで、最近の作品でいうとからかい上手の高木さんみたいな子。狼と香辛料もだけど一枚上手のヒロインはいつの時代も良いものです。
聖千秋 四百四病の外
少年の次に思い出したのがこの作品、少年は女性が男性を振り回してましたが、本作はその逆でフラフラした男性が知的な女性を振り回す?作品。
STAYは高校生の話でしたがこちらは社会人、問題学校の教員を辞めさせるべく文科省から派遣された主人公浅尾モモが問題教師と接するうちに問題の大半はまわりの勘違いとわかり関係が深まってくお話。
落下流水の情という続編も3冊出てるので合計5冊、気軽に読める量なので気に入ってます。
今村陽子 sunny
両親が亡くなって身寄りがない甥が高校を卒業するまで保護者を引き受ける事になった主人公、しかし甥とおもっていた子は姪であり、姪は一人暮らしが寂しく友人二人と一緒に住んでいた…!
という、JK3人との同居生活というドタバタモノです。といってもハーレム作品とかでなくJKに振り回される話でツボ。高校卒業までという期限付きだから話数も少なめで1巻完結、でも短すぎるので続編が読みたくなる…
今村さんは以降チョイエロマンガばかりになってるのでハートフルな作品も描ければお願いします…
植芝理一 ディスコミュニケーション
新装版 ディスコミュニケーション(1)冥界編1 (KCデラックス アフタヌーン)
- 作者: 植芝理一
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2012/10/23
- メディア: コミック
- クリック: 72回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
謎の彼女Xの作者のデビュー作、ディスコミュニケーション。民俗学や心理学やら日本神話を織り交ぜたラクガキ漫画で密度がやべぇ作品です。
この本との出会いは学生時代に通ってた古本屋で漫画1冊100円って安くね?と気付きそこから私の漫画趣味がスタートしました。※新都社は其の翌年に出来た。
本作のラストは夢使いに繋がるわけですが、夢使いでの松笛君の活躍を期待していたものの作者が闇落ちしたのか6巻で完結。狐面をかぶった松笛君にはもう会えないのでしょうか?
山田穣 がらくたストリート
ジャンル的にはディスコミに近いノリだけど本作は会話が面白い。雑学も多くこち亀が好きな人にも合う作品じゃないかなと。
山田先生の話の作りが好きなんですがいかんせん人気が出ない…もっと書いて欲しい作家さんなのですががが!
なお本作は3巻打ち切りで、なんとか出てくれた3巻は著者の本業パワー(エロ漫画家)が出てた描き下ろし温泉回のが良かったです。
小田ひで次 平成マンガ家実在物語おはようひで次くん!
平成マンガ家実存物語 おはようひで次くん!(1) (ビームコミックス) (BEAM COMIX)
- 作者: 小田ひで次
- 出版社/メーカー: エンターブレイン
- 発売日: 2010/05/17
- メディア: コミック
- 購入: 1人 クリック: 14回
- この商品を含むブログ (20件) を見る
これまた変な作品で会話が面白いやつです。
小田ひで次といえば特番アニメ化されたミヨリの森(何故アニメ化した?)が一番著名ですが、小田さんの作品の中では本作が一番面白いかなと。他の作品と比較して地(現実)に足付いてる感がいいですね。
三浦靖冬 薄花少女
ハッカばあやがロリばばあになって小学校教員の主人公の元に家政婦としてやってくる話。ようはロリババアモノです!そういうのが好きな人にはおすすめです。
冬目景 ももんち
イエスタデイをうたっても良いのですが、あっちは10数巻グタグタと長いのでももんちを紹介。
したいけど内容忘れたから後ほど。
幻影博覧会のほうが思い入れあるかも?
ナヲコ なずなのねいろ
ギター少年の主人公が津軽三味線を鳴らす少女と出会って学校で部活作ったりしていくお話。ヒロインが高校生なのに見た目小学生というちびっこキャラというのはロマン。
弦楽器には憧れがあって、BGMに弦楽器が使われている曲(FF13の閃光とかアナデンの古代ボス曲とか)は時々弾いてみたくなる。音楽の授業で伴奏の為にアコースティックギターは習ったけど、主旋律用の弦楽器は触る機会がなかったからか今でも触りたいなーとは思うものの、実際店頭で触らせてもらうとめっちゃ難しい辛れぇ!ってなったので諦め。
ところでナヲコさんの作品好きなんだけどもうマンガは描かないのかなぁ…
小橋ちず Sweep!!
カーリング漫画、主人公のババくさいキャラが良くて好き。この作品がきっかけか忘れましたが私は冬季オリンピックではカーリングが一番好きな競技だったりします。
ひょんなことから温泉を掘り出してしまった主人公、しかしその土地は隣村との境界でそれを取り合うべくカーリングで勝負をすることに。寄せ集めの彼女らは果たして隣村に勝つことが出来るのか…!
これ書いてる今(2018年)はカーリング女子がオリンピック銅メダルを獲得してて、時代が数年遅ければもっと売れてたかもなぁとか考えてしまう。作者さんがもう数年音信不通なので気になっちゃうけど引退かなぁ…
相田裕 ガンスリンガーガール
GUNSLINGER GIRL(ガンスリンガーガール) コミック 全15巻完結セット (電撃コミックス)
- 作者: 相田裕
- 出版社/メーカー: メディアワークス
- 発売日: 2012/12/29
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
2度アニメ化してますし有名所ですね。改造された少女を武器に戦う社会福祉公社のおじさん達と五共和国派のイタリアを舞台にした内紛のお話。
相田さんのイタリアへの愛というかそういうのが伝わってくるので好きな作品です。限定版のオマケ本が非常に良かった。後サンホラのRevoによるキャラソン的なアルバムも◯
ところでなんで今は野球漫画描いてるんすか…w
天野こずえ ARIA
ARIA 全12巻 完結セット (BLADE COMICS)
- 作者: 天野こずえ
- 出版社/メーカー: マッグガーデン
- 発売日: 2010/11/01
- メディア: コミック
- 購入: 2人 クリック: 4回
- この商品を含むブログを見る
ガガガ(ガンスリンガーガール)に続いてイタリアネタ。天野こずえのARIA、火星テラフォーミング後の世界で水運(観光水先案内人)を行うお話。
火星テラフォーミングというとガチSFですが、すでにそういう時代は過ぎ去って作品はほわほわした時代背景で、設定をゆるく上手く使ってるなーという印象です。
以下リストアップだけ
Dear Emily...?da capo? 1 (電撃ジャパンコミックス)
- 作者: 瑚澄遊智
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2012/10/24
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
A・LI・CE (角川コミックス・エース・エクストラ―Hirosuke Kizaki memorial edition)
- 作者: 木崎ひろすけ,吉本昌弘
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 2001/09
- メディア: コミック
- 購入: 2人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
Rozen Maiden 新装版 全7巻 完結セット (ヤングジャンプコミックス)
- 作者: PEACH-PIT
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2011/02/15
- メディア: コミック
- 購入: 2人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る