ネタバレ含むんで気にする人は読まないほうがいいかと。
あと文才無いんで色々おかしいかも。
以下感想
プレイ時間
約100時間でクリア。
それでも制覇率50%未満なのであと100時間くらいは遊べると思われる。
ちなみにラスボスにフルボッコされてLv48生身でクリア。
シナリオ
シナリオ(メインクエスト)は前作より短く、俺たちの戦いはこれからだENDだったのは少し残念。
考察については最後に書きます。
1~3章は舞台説明で4章からが本番なのでそこまではムービーも多く苦痛かも。
クエストゲーなので仕方ないとは思うが、メインシナリオはある程度リニアに作っておくほうが良いと思った。
キズナクエストを受注中はメインが受注出来ない点は良くないし、毎回今回のミッション説明に始まり、目的地まで移動してボスを倒すだけという感じ。
まだFF14のほうがシナリオ進めてる感があって良い気がするw
アバターキャラ
アバターメイクした主人公にはもっと会話に関わって欲しかった。
戦闘中は良い意味でうるさく喋るのに、PV中は表情くらいしか変化しない。
NPCにはプレイヤーを「あなた」って呼ばせてるんだし、プレイヤーのセリフがあって良かったと思う。
※PCキャラに使える20人分収録するのは大変だと思うが。
喋らないにしても選択肢は性格付けを反映していると面白かったと思う。
関西弁はYES=せやな とか。
主要NPC
エルマ・リンの両名がメインクエストではずっと固定なので他のNPCキャラが使いにくいのが勿体無い。
エルマチームに加入した主人公という設定だが、エルマがテスタメントでリンがアームズと所属ユニオン混合チームというのは他チームと比較して違和感。
加入したユニオンによってメインクエストに参加するNPCが変わればよかったがCV付きだと流石に難しいか。
ちなみに最終章だけが全員でGO!という展開だったので個人的には盛り上がった。
チーム無視だからご都合主義くさかったけど。
敵キャラの魅力が薄い
7章からのシナリオの展開が雑なのはマイナス。
噛ませ犬(イカとか)が2,3出てくるわりにはすぐ死ぬので、前作のムムカのような当面のライバルが存在しない。
今のところその敵のサブイベントを見つけていないのだが、コロニー6のゾードくらい演出があっても良かったと思う。
今作はノンリニアのRPGだからサブ周りの肉付きは良いんだけど肝心なところが弱いと辛い。
メインクエスト受注条件
メインクエストの受注条件に「次の舞台になる大陸の探索率◯%」があり、先に調べる事でクエスト開始時に目的地までワープ出来てしまい達成感が薄れる。
(良い意味で)探索しすぎたせいで、(悪い意味で)シナリオが短く感じた。
受注条件が良くないだけで致命的ではないがもったいない感じ。
打開策としては、章毎に入り口が気づきにくいダンジョンを用意しておいて、新たな発見による探索要素を混ぜたうえで長持ちさせるのは如何か。
世界観とかフィールド
ガチで凄い。壮大すぎる。
オープンワールドゲー初めてなので他に比較出来るゲームは前作とかFF14くらいしか無いが、高低差あり・ダンジョンありで星をまるごと1つ舞台にしたというデザインは素晴らしい。
ダンジョンはもう少し長く、大陸横断するようなのもあっても良かったと思う。
ロックマンDASHみたいに地下で全部つながってますというノリでも良かった。
マップをセグメント分けした地図埋め要素は探索してる感があって◯
それでもマップが複雑過ぎて今何処にいるのか分かりにくいし、目的地までのルートがナビ(ナビゲーションボール)無しには厳しすぎた。
ナビゲーションボール
ナビは比較的優秀だが、段差を無理に超えない仕様だったので遠回りを強いられる事は多々あった。
それでも平地は直線に進むせいで黒鋼の大陸なんかマグマの沼があるのに、そこつっきってナビされるからどうすればいいの状態で酷いw
結局ドールで空飛んで目的地まで移動したのでこの大陸だけは徒歩ルートを把握していない。徒歩で行きたいんや…
フライトユニットはクリア後で良かった
移動速度やジャンプ力が高まるドールの取得は6章からとバランスは良いが、飛行は早すぎでED後か11章クリア後で良かったと思う。
シナリオの都合上11,12章がぶつ切りになると変だから仕方ないとは思うが、飛行モードがあると、本来徒歩かドールの陸上モードで踏破すべき所を軽々と行けてしまい、探索意欲が削がれてしまった。
黒鋼の大陸も複雑に作りこまれているのに勿体無いと思う。
コンプリートのために結局歩きそうだけど。
ちなみに星なのにぐるっとループ出来ず、海の先には見えない壁があった。
もしかすると平面という伏線かもしれない。
街(NLA)
色々施設が設定されていて、惑星に居住している感じが出ていて良かった。
建物の中にも入れたりすると良かったが、それは前作同様一部のみにとどまる。
今作は大規模集落というか、買い物が出来る街は1つしかない。
そのためクエストのイベントがすべて放射状に広がるので、行っては戻ってという具合。
オンゲにも言えるけど放射状にすると冒険してる感が減るんだなと実感した。
今作は開拓ゲーだからそういうものと割り切るしかないけど。
NLAが移民の街なので仕方ないんだけど、宿に該当する時間操作はベースキャンプで可能なんだし、特産物の素材を購入したりする要素があっても良かった。
クエスト
メインクエストで語られなかった、世界のひみつや異星人との友好活動等がいろいろ語られていて伏線を紐解く要素が面白い。
人によっては面白いと感じないかもしれないので、其の場合は作業と化す。
また住民の問題を解決していくと仲間キャラが増えていくのは面白い。オカマ仲間にしたい。
クエストをこなすことで、マップのセグメントが埋められていくという仕様は◯
しかしマップのセグメントを埋めるために、NPCが移動しまくるのは✕
カースティやステラとか、連続クエストなのに配置が異なるのは探すのが手間。
クエストの選択肢によってはNPCが死にまくるのが怖い。
やたら人が死ぬのはプレイヤーが誘導した結果という事なんだけど、その意思決定に伏線要素ある?
あとクエストの「ドクターBの帰還」の進行についてバグなのか進まないので早く直してほしい。
キズナグラム
前作よりはるかにNPCの数が増えてすさまじい輪がつながっているのは良い。
だが登場人物の検索は出来ないし、どういうつながりか1クッション挟むので勝手が悪い。
前作だと地域毎にある程度人物が分かれていたのと、好きか嫌いかと単純な表現で見やすかったが、整理よりカオスを楽しめという所だろうか?
ブレイドのユニオン
発売前はマルチシナリオ的に「ユニオンによって目的は変化するが最終的に同じシナリオに到達する」と思っていたが、実際はユニオンによる差はブレイドレベルの上昇度くらいで、モンスター討伐しているだけで稼げるインターセプターに人が集まる仕様だった。
共通のランクアップ要素なのに、ユニオンによってポイントの増える条件が変化するのは良くない。
ブレイドレベルを上げるだけであれば、どのユニオンに加入しても最終的には問題ないと思うが、オンライン要素のどのユニオンが一番成果あげたか?というボーナスに関してはどう考えても偏りが生じる。
また一部のユニオンはプレイ率が高まると頭打ちになりポイントが発生しないと思うんだが大丈夫か?
バトル
前作より爽快感は増しているがバランスが極端。
PTは4人と1名増えたがヒーラーがいないのでDPSでごり押すしかない。
突発的に回復アクションが発生し戦闘を延長出来る要素はあるが、基本的に頼らなくても倒せる敵を相手しろという感じ。
特化させた性能のアーツを上手く重ねて大ダメージを出さないと、序盤から厳しいので初心者は慣れるまで辛いと思う。
ゼノシリーズはPTを3名に固定しているものと思っていたが、今回型を崩しているのが今後に対する懸念。
3Dなら後ろからついてくるNPCも【∴】だとバランスが良いわけで、3名で通して欲しかった。
武器の種類
今作は射撃6種類、格闘6種類で色々扱えるが、
- クラスによって使用武器が制限されている
- アーツが武器に紐付いている
- アーツ強化ポイントの振り分けを巻き戻し出来ない
- クラスをマスターすれば他クラスでもその武器が使える
この4点のおかげで序盤で使い始めた武器以外ほぼ使わないようになってしまった。
例えばアサルトライフルをマスターしたければ、一直線に上級職のジェネラルソードを上げていけば良いだけなので簡単過ぎて偏る。
この問題は使用武器をクラス毎に混在させたり、射撃・格闘武器のマスターを別々にして使用クラスを複雑化していれば良かったと思う。
OCGを活用して強敵相手にインナーソロで戦うのが流行ってるっぽいけど、射撃はデュアルガン(フェイクボディ)を使う以外の選択肢がなさそうなのが辛い。
それでも生身の戦闘はドールよりかなりマシ、むしろ良かった。生身最高。
生身専用戦闘もっと増やしていいのよ?
ドール
ゲームバランスをぶち壊すレベル。というかレベルデザインがおかしい。
取得時は生身とさほど変わらないが、装備を整えていくとかなり強く、後半の章はほぼ必須になる始末。
使わなくてもギリギリクリア出来ますくらいのバランスを取ってはいるが、使ったほうが楽なので使ってしまう感じ。
NPCが搭乗している機体は戦闘中適当にしているとすぐぶっ壊れるので辛い。
NPCが搭乗していた機体は無料で直せるが、NLAまで戻らないとダメなのでラスボスの連戦はやばかった。
音楽
私は悪いとは思わなかった。ただしムービー中を除く。
通常戦闘が長引くと歌が入ってくるとかそういう演出は良いと思う。
一部でネタになっているNLAのBGMもメリケンチックと考えれば良い。
今作は前作よりイベントの演出が悪く(IGにコンテを投げていない?)、EDでもないのに歌アリの曲がイベント中にかかりセリフが聞き取りにくい事があったりして良くない。
日本人だから英語の歌は何言ってるかわからないからノイズになってマシなんだけど、海外持っていった時に邪魔にされないか心配。
あとすべての曲が未だ口笛でフルに吹けないので、耳に残りにくく思い出のBGM的な感じにはならない気がする。聴き込んでないだけかもしれないが。
ちなみに前作だと
が好きだったし他にも耳に残る曲が多いんだが…
UI
ゼノブレイドよりマシにはなってる…ような気もするが、システムが複雑になった分勝手が悪い。
特に今作はL+◯・R+◯等の同時押しが多用されていているので慣れないうちは難しい。
UIは悪い点は気づくが良い点は気づきにくいので批判しか出ないっす。
気づきにくいけどFF14のUIはなにげに優れてると思いました。
操作感
- 前作は後退するとき瞬時に振り向けたのに今作はモンハン仕様。鈍い。
- ダッシュはアナログスティックの押し込みになっているが、移動中何度も押し込んだりするので指がかなり疲れる。Lボタンにしておけばよかった。
- オートラン操作がR+Xという多重操作で使いにくい。
- ドールフライトパック入手後、ジャンプが飛行になってしまいBGMが途切れる。ジャンプ中に再ジャンプで飛ぶとかにすれば良かった。
- ターゲティングが不安定かつ、戦闘中非戦闘状態の敵もターゲット出来てしまう。コンフィグ追加すべき。
- 部位破壊のターゲット選択が、プレイヤーの移動でしか行えないので調整しにくい。
- カメラの回転に若干の重さ(加速)がある。前作もそうだがコンフィグ設定に追加してほしい。
- カメラの寄りと引き設定について、イベントを挟むと設定がリセットされ戻すのが面倒。
- 装備画面でZLRで装備部位の切り替えを行うなら、LRでキャラの切り替えも行えてほしかった。デバイス製作画面も同。
- WiiUのボタン配置も問題で、十字キーとアナログスティックが上下逆なのは酷い仕様。戦闘中、移動しながらのコマンド選択が行えないのが辛い。
- WiiUゲームパッドが重い。また膝に置いてプレイするとZLRの誤入力が発生する。
表示絡み
- 文字が小さすぎてTVプレイでは読みづらい。PCモニタの距離なら問題ないので、PCゲー程度でチェックしている? コンシューマーの ゲームはHD化しても文字のサイズは大きくしないとダメだぞ?
- 装備についているデバイスの効果が説明書にも載っておらず分かりにくい。※デバイス作成画面で確認することは可能だが、作れるようにならないとわからないし、ドール用のデバイスは英字表記でさらに分かりにくい。
- ドール用装備がすべて英字表記でカスタマイズが難しい。デバイスはまだマシで、基本セットされている効果が判りにくすぎる。
- バフ・デバフ等のステータス効果をインゲームで確認出来ない。※説明書にはほぼすべて書いているが開くのが手間。
- クラスチェンジするとアーツやスキルのセットが外れるので、セットを記録出来る要素(アーマリーシステムのようなもの)が欲しかった。
- 装備やアイテムのソート機能が微妙。Lvやクラス的に装備出来るもの、属性を絞るすることは出来るが、武器の種類を絞る事が出来ない。
- アーツ効果の表記がアーツによってバラつきがあるのが気になる。上昇orアップ等。※ゼノギアスもそういうのがあったけど真似せんでも…
- クラスチェンジ画面では習得出来るアーツについて射撃・格闘どちらの武器のものか判別出来ない。
- 戦闘中の味方にかかるバフ効果が1マスしか用意されておらず、2つ以上効果があると表示が交互に切り替わるのが分かりにくい。
- HUDを個別に消すことは出来るが、一括でオン・オフ出来ないのでSSの撮影が手間。WiiUの仕様的にも不便。
モノリスソフトスタッフに届けばいいんですけど、クラニン消えたし今はMiiverseに書くのが一番良いんですかね?
長く続けるなら公式Forumとかあると良いんですが、オンゲじゃないし無理か。
なおゲームパッドオンリープレイはなかなか優秀でした。
マップ開いている時音が無くなっちゃうのは微妙でしたけど。
オンライン要素
もうちょっとがんばって欲しかった…
普段のプレイは非常にちょうどいい感じのつながり方だが、特定のプレイヤーとテキストチャット出来るような仕様はあって良かったと思う。
オンで討伐クエストを始める時、「よろしくお願いします」すら言えないので無言で始める事になって大丈夫かこれ?という具合。
また特定の条件を満たした時にしか討伐クエストは発生せず、フレンド数名と一緒にやるのはSkypeとか別ツールで繋がっていないと厳しい感じ。
FF14のコンテンツファインダーのように特定の友人とPTを組んだ上で申請出来る仕様が良かった。
仲間募集も同スコード内でしか募集出来ないのは良くなくスコードの意味って何状態。
アップデートで◯◯討伐を常時行えるようになったりしませんかね?
追加DLCについて
使えるキャラが増えるよ!というAmazon価格で1800円の有料DLCはちょっと高いのでまだ手を出していないが、そのうち買うとおもう。
1500円が1300円になるなら安く感じたのに割高感ある。
これとは別に追加シナリオが出そうな気がするんだけど、そこんとこどうなんでしょう。
ゼノブレイドのニコ生でさらっと16章と言っていたがあれが気がかり。
- 13章 Lv70
- 14章 Lv80
- 15章 Lv90
- 16章 Lv99 + エピローグ
というふうに4段階で開放しそう?
DL版の必要容量が22.7GBだったのに、実際DLすると19GBしかないので残り3GB分がDLで追加される可能性がある。
ディスク版の容量が知りたいんだけどいくつなんだろう?
マリカーに200CC無料追加した任天堂さんだし、メインシナリオは無料アップデートしそうな気がするけど如何か。
なんとなく最終は海外発売後な気はする。
ーと思っていたが何も来なかった。
関係者曰く、ゼノクロは任天堂から開発打ち切りがかかっていて中途半端な所で発売せざるを得なかったらしい。
海外の売上次第じゃ16章まで作る可能性はあったようだが、16/04/28現在続報が無い事から期待出来ないだろう。
ところでモノリスはいつまで3DSの新作開発してるんだろう?そっちも早く出して欲しい。
総評
いいところ・だめなところあるけど、かなり楽しめたので5点満点で★4つ。100点満点だと85点くらい。
星が1つ足りないのはメインシナリオと演出。アバターゲーだから仕方ないが主人公が空気すぎた。
これだけ遊べるのに星3つもありえないので妥当かと。
前作のゼノブレイド(評価するなら★5つ 100点満点だと95点くらい)が神(の骸の上が舞台)ゲーだとすると、今作は壮大ゲーって感じ。よくここまで詰め込んだなという気はする。
国産RPGじゃ太刀打ち出来ないボリュームを持っているがJRPGではない感じ。
グラフィックについてはモノリスの割り切りとして特に批判しないつもりだけど、キャラクターモデリングがゼノサーガEP1より微妙なのでポリゴン数さほど変わらないならもうちょっと頑張って欲しかったかなぁ。
あとエフェクトももうちょいな…
ここまで色々組み込むならゼノサーガEP1にあったゼノカードも入れて欲しかったな~次回作で是非w
他人にオススメ出来るか?
FF14やってる人には是非オススメ。
最近のRPG歯ごたえ無いなと思っている人にもオススメ。
ゼノブレイドの戦闘システムが好きな人にもオススメ。
オマケの考察
こっからが本編。
EDまで見て色々妄想出来たので書きたくなったが、妄想だけだと微妙なので批評記事に織り込む形に。
wikipedia等リンクを張っているので気になる方は読んでみると、納得する所もあるかと。
今作は"西暦2054年7月"とゼノシリーズにしてはかなり明確に年月を示した作品だが、これはリアルの延長線ですよという意味を込めていると考えられる。
そしてOP中に地球が吹っ飛ぶわけだが、吹っ飛ぶと前作のゼノブレイドとの話がつながらなくなる。
前作ゼノブレイドの世界はクラウスが地球の衛星軌道上で相転移実験して生まれた(閉じられた)世界で、クラウスという神が消滅し新たな星(宇宙)を産んだというオチになっている。
そしてその星(宇宙)が今作の舞台ミラになると基本的に考えていい。
ゼノブレイドクロス本編のメインクエストでもノポン族が色々言ってるので、ノポン族が別の星から移住してきたか生命体というオチがなければ、何万年後かは解らないがゼノブレイドの世界とミラはリニアにつながっている事になる。
ではこの矛盾をどう解釈するか?
多元宇宙論とか多世界解釈かと思われる。※簡略すればパラレルワールド
今作EDでは「僕達はもう死んでいるって事ですか?」とか「地球は消えてしまったと皆は言うけど私はそうは思っていません」等の狙いすぎな会話がある。
生きているのか・死んでいるのかハッキリしない主人公たち、そしてすでに壊れていたデータベース。
シュレディンガーの猫に例えると、観測者エルマがセントラルライフの箱を開けた所、箱の中のデータベースは壊れていた。
【壊れている=死を観測したことになる】が生きている。
なぜそのような事になっているのかは「ミラのみぞ知る(中村悠一的な意味で)」といった所だろうか?
そのミラも集合的無意識の何かっぽいけど。
地球が消滅したのか・しなかったのかというのもifにしちゃえば解釈しやすい。
地球A 地球B
↓ ↓
↓ ↓
地球事変 新たな宇宙が生まれ惑星ミラになる
↓ ↓
白鯨がミラに墜落
紫の勢力が白鯨に何かして、ゼノブレイドで生み出した宇宙に入り込み、ミラに墜落してしまったと考えられる。
なおゼノサーガの世界観だと、そのうち崩壊する宇宙にリセットをかけて何度もやり直しているという設定があるので、ifでなく周回と考える事も出来る。
この流れだとミラがゼノサーガやギアスで語られるネオ・エルサレムという可能性は低いような気はする。
ミラがある別宇宙に飛ばされたっぽい白鯨より、別の恒星間移民船のほうがしっくり来るし。
結局てつやくんがどこまで過去作との関連を持たせるかが気になる所。
勢力の話
ムービーでしか出てこない紫の異星文明が謎。
グロウスと紫が地球圏で戦争を始めて、エフェクトを見た感じどうも紫の異星文明が地球ぶっ壊したように見える。
そして放浪2年後攻めてくるのも紫。
紫もグロウスもどちらも地球人の敵であることは間違いないので、紫はサマールではないはず。
紫の異星文明は虚数領域の住民なのか壁抜けが出来る事からグノーシスに近い存在と思われる。
なぜそれがグロウスや地球人を襲うのかはよく解らないが、ミスターマスダがゾハル発掘しちゃった?
グロウスのルクザールがあのお方あのお方言ってる(名前呼ぶ事すらダメなの?)ウィータに乗っていた人はOPムービーを見るに地球圏の戦争に参加していたぽい。
でそれがなぜミラで発見されるのかと考えると、紫の勢力はワームホール開いたりする事が出来るのかも?
白鯨がゼノブレイドで生まれた宇宙にあるミラに墜落したのも合致するし。
そいや英雄さんが乗っていたドールはアレス?
タイヤ無いしchoco氏のイラストに似てるようなそうでないような…
サマールって何?
イベント進めたら出てきたけど、ザルポッカ人(服脱いだらどんなのか気になる)を作ったのはサマールの民っぽい?
サマールの民=ヒト型の創造主とすれば色々納得いくね。
サマールの末裔=地球人らしいし。どちらも血が赤い?
グロウス所属の宇宙人はサマールに作られたんだっけ。
となると血が青い宇宙人はすべて人造かな?バイアスも青いし。BBも該当。
非サマールっぽいマノン人の血が何色か思い出せない。
クリュー人らしいエルマやセリカの血の色が気になるので誰か刺してこないかな。
そいえばミラの生物の血は紫だとか。謎の異星文明と同じ?
何にせよ説明不足過ぎて辛い。
関係ないけど似たようなネタが最近多いので紹介
任天堂から販売されている海外ゲーム、THE SWAPPER
これは宇宙船とクローンモノの話だが、テセウスの船が元ネタになっているので
ゼノブレイドクロスのB.Bともつながる感じで面白い。
もう1つが、SoundHorizonの新譜Nein
シュレディンガーの猫をモチーフに過去のストーリーのifの話を展開させている。
上記考察の生きているのか死んでいるのかとか、ミラのみぞ知るの元ネタw
あと1つあった、ファイアーエムブレムif
15/05/09 初稿 テキスト書くのに4時間かかってやんの… 眠い
15/05/14 追記したり色々 8500文字って凄いな。
16/04/28 アプデが来ないので知ってる情報をさらっと追記。